今週末ならびに年末年始のお知らせです。
●2017年12月24日(日)山口県長門市にてTRM
●2017年12月25日(月)19:00~|春日原小学校にて蹴り納め(お楽しみ抽選会もあります)
●2018年1月7日(日)9:00~|宇美町総合スポーツ公園にて初蹴り。来年も宇美フットボールクラブ様のご厚意で合同初蹴りをすることになりました。選手のご家族をはじめ、OGやお友達もたくさんご来場ください。
※画像はクリックすると拡大します。
12月10日に、ミクニワールドスタジアム北九州で、2017福岡県女子サッカーリーグ「第1回グループリーグ対抗ドリームマッチ」〈クラブ・中学・大学GL選抜 VS 高校GL選抜〉が開催されました。試合スコアは2-2。チームを代表して、監督の山下芳輝と、マーベラス福岡所属の選手5名が参加。OG1名も高校GL選抜で出場し、マッチアップも楽しむことができました。
我々も、選手のみならずスタッフや家族、サポーターなど多くの方々の支えによって大好きなサッカーを楽しむことができています。日々感謝です。ところでこのMovie…見たことある人が。
先日、『福岡県女性と子どもの安全みまもり企業研修会』に参加してきました。
株式会社Glanzでは、マーベラス福岡フットボールクラブと共に『性犯罪の防止・安全な地域づくり』の啓発活動に努めていきます。
福工大付属城東高校さんのご招待で、TRMをやっていただきました。朝は雨が降る中で準備等をしていただき本当にありがとうございました。さて、内容はというと、3年生を主体にアップから終了まで自主的に進めることと、テーマは「全力」相手が高校生だからと諦めずに運動量でも精神的にも全力で戦うことを告げて後は選手にお任せ。早速3年生で打合せが始まり1・2年生はアップを開始。①打ち合わせがながい…②アップで動けていない…まま1セット25分がスタート。やっぱり動きが悪い、0-0で終了。2セット25分がスタート。相手ディフェンスラインが高いのを見て、スペースへのフィード、快速トップがぶっちぎって1点先取。「このシステムならこの攻撃パターンやね」と思ったのは自分だけ?選手は何を悩んでいるのだろう、攻め切れていない。何とか2-0で終わり。3セット目4セット目は30分ゲームで、普段やっていないポジションで頑張り2セット共に0-0で終了。ご挨拶をして後片付け!自分のことだけ?相手チームはグラウンド整備しているよ!まだまだ自主的にやるのは無理かな?指導が悪いのかな?私も反省。
※画像はクリックすると拡大します。
リズムトレーニングプロダンサーを経て(株)LDHに入社し、EXILETRIBE始め、E-Girlsなど数々のアーティストを育成してこられたTAKUMA(峯村卓磨・株式会社MIGAKU代表)氏を講師に迎え、リズム感の養成を目的としたレッスンを実施しました。細かなステップと体重移動に伴うバランス感覚を掴みしなやかな動作を習得することで、将来的に個性あるドリブラーが出て来るかもしれません。最後は全員で『ランニングマン』(笑)
2017年7月22日(土)に実施した「なでしこひろば」の活動報告が、「JFAなでしこひろば」に掲載されています。
是非ご覧ください。
●http://www.jfa.jp/nadeshikohiroba/news/00014379/
※画像はクリックすると拡大します。
九州高校さんのご招待で、鳳凰高校(鹿児島)さんと3チームでのTRM。酷暑の中、高校生相手で思うようなプレーができませんでしたが、これが今の実力。TRMは結果より内容が大切!実力の差はあっても出来たことはたくさんあります。
この夏休みには、たくさんの経験を積んで一つでも実になるように期待しています。
※画像はクリックすると拡大します。
2017年8月から小学生の受け入れを始めます。U-12女子も『4種化』に伴い、「男子の中では活動がしづらい」という声があちらこちらで聞こえてきます。サッカー大好き少女、がいつまでも楽しく続けられる環境づくりの一環として、週2回19時~20時と短い時間ではありますが、有意義に活動できれば良いかと思います。興味がお有りの方や、お知り合いの方がいらっしゃいましたらお声がけをよろしくお願いいたします。また、5・6年生で更に上を目指したい選手は、中学生以上のクラスに編入することもでき、試合に出ることも可能です。
◎詳細は、マーベラス福岡フットボールクラブのバナーからご覧いただけます。
※画像はクリックすると拡大します。
マーベラス福岡フットボールクラブでは、「なでしこひろば in 宇美」を開催いたします。会場は糟屋郡宇美町にある宇美南町民センターの芝生広場です。ボールを使うコーディネーショントレーニングと、ミニサッカーゲームを行ないます。
未経験者の参加も大歓迎!
皆様のご参加をお待ちしております。
●日時/2017年 5月28日(日)
●時間/10:00~12:00
●会場/宇美南町民センター芝生広場(宇美町ゆりが丘1-3-1)
➡お申し込み:info@glanz-f.jp
※画像はクリックすると拡大します。
「室内トレーニング」ボールフィーリングの後、3年生からの提案により筋トレ。少しづつですが目の色が変わってきてるようです。問題は「継続」ですが…(笑)
※画像はクリックすると拡大します。
福岡県糟屋郡宇美町の「福岡県ふるさと宇美町応援寄付金」の返礼品に、元サッカー日本代表で、弊社代表の山下芳輝の出張サッカー教室が掲載されています。
詳細は宇美町のホームページをご覧下さい。
●https://www.town.umi.lg.jp/
雨天の為、室内練習場にて座学のお勉強中です。テーマは「オフ・ザ・ボール~動き方とカラダの使い方~」「考える」サッカーを習慣づけていきましょう。
※画像はクリックすると拡大します。
マーベラス福岡フットボールクラブでは、「なでしこひろば in 宇美」を開催いたします。会場は糟屋郡宇美町の総合スポーツ公園のすぐ下(向かい側)にある宇美南町民センターの芝生広場です。
運が良ければ桜の花に囲まれてサッカーできるかも!
皆様のご参加をお待ちしております。
●日時/2017年 3月26日(日)
●時間/10:00~12:00
●会場/宇美南町民センター芝生広場(宇美町ゆりが丘1-3-1)
➡お申し込み:info@glanz-f.jp
※画像はクリックすると拡大します。
マーベラス福岡フットボールクラブでは、中学生・高校生(女子)の体験・見学を随時受け付けています。小学6年生の女子も参加できます。
➡お問合わせ:info@glanz-f.jp までご連絡下さい。
※画像はクリックすると拡大します。
●2017/01/14・10:00~12:00―『JFAなでしこひろば in 太宰府』を実施しました。途中で小雪が舞う中での活動でしたが、幼児から社会人の方までの参加があり、寒さを吹き飛ばすほどの元気な声がグラウンドに響いていました。
●社会人の方のコメント―「子供たちの動きが速いのビックリ!負けないように運動を続けます」と、コメントをいただきました。次回はもう少し暖かくなった頃に計画します。
※画像はクリックすると拡大します。
〒816-0802
春日市春日原北町4-20-2-2F
→ アクセスマップ
TEL:092-586-9022
FAX:092-404-7344
Mail:info@glanz-f.jp